top of page

Services

政策

Services

01

すべての子どもに、学びと未来を拓く力を! 教育・子育て支援の充実

未来をつくる教育環境を那覇から!

• 家庭の収入などに左右されず、学びたい人が学べる社会を

• キャリア・英語・STEAM教育などを強化し、子どもたちの可能性を広げる

• 不登校の児童生徒が「自分に合った学び方」を選べる環境づくり(オンライン学習・個別支援などの充実)

• 個性を尊重し、すべての子どもが安心して学べる「インクルーシブ教育」の推進

子育てしやすいまちへ!

• 「こどもまんなか社会」の実現!親子の笑顔が増える子育て支援を拡充

• 小中学校の学校給食費の完全無償化

• こども医療費の無償化を高校3年生まで拡充

• 学校体育館の空調設備やバリアフリー化を推進

• すべての子どもに学びの機会を!夜間中学・多様な学び学校の設置を推進

教育・子育て
障がい福祉

02

みんなが安心できる暮らしを!
障がい福祉・高齢者支援の充実

誰もが自分らしく暮らせる社会へ!

• 障がいの有無に関わらず、誰もが暮らしやすい「インクルーシブ社会」を推進

• 「デジタル×福祉」で障がい者の働く場を増やし、選択肢を広げる

高齢者が元気に暮らせるまちへ!

• 住み慣れた地域で安心して暮らせる地域包括ケアシステムの構築を推進

• 高齢者が安心して暮らせる住まいの確保を推進

• 高齢者や障がい者への移動支援を強化(ドアtoドアの移動支援など)

女性と若者

03

女性と若者の挑戦で、未来を切り拓ける那覇に!誰もが輝くまちへ

女性がもっと自由に働き、輝ける社会へ!

• 育児・介護とキャリアの両立を支える柔軟な働き方を推進

• 女性のキャリアアップを支援するリスキリングの充実

• ジェンダー平等を推進し、女性が活躍できる社会へ(女性の健康・防災・防犯対策の推進)

若者が未来をつくるまちへ!

• 地域イノベーションやスタートアップ支援を強化!(技術革新・資金支援・ネットワーク構築など)

• 沖縄大学などの教育機関や団体と連携し、若者の声を市政に反映する仕組みを推進

• 奨学金支援制度の拡充や各種資格取得などの支援を拡充

市民の暮らし

04

市民の暮らしと経済の活力を最大化!
元気あふれる那覇へ

市民の暮らしを支える!

• 物価高騰への対策を強化し、生活支援策を充実

• 地域の人が主役!「校区まちづくり」で地元の繋がりと活気を取り戻す

那覇を経済・スポーツ・文化の中心都市へ!

• 都市型MICEを推進し、経済・文化・国際交流の拠点として、地域の「稼ぐ力」を高める

• LRT(次世代型路面電車)導入を推進し、市民生活の向上や観光産業の活性化を図る

• 観光バリアフリーを推進し、すべての人が楽しめる「やさしい観光都市」へ

• J1対応サッカースタジアムの建設を進め、スポーツをまちの魅力に

SDGsを推進し、持続可能な社会の実現をへ!

• GW2050PROJECTSを推進し、産業と経済の活性化を図るとともにグローバル人材を育成

• 国連大学やOISTと連携し、SDGsに基づく先進的な取り組みを推進

• 新真和志複合施設と与儀公園の整備を進め、交流とにぎわいを生み出す地域拠点に

• 次世代型農業(スマート農業・有機農業等)を推進し、環境にやさしい農業へ

• 若者が農業に挑戦しやすい環境を整え、「新しい農業のカタチ」を推進

防災・環境

05

災害に強く、環境にやさしいまちへ!
防災・環境対策の強化

災害に強いまちづくり!

  • AI・IoTなどを活用した「防災情報システムの強化」で災害時の情報格差ゼロを目指す

  • 防災士の資格取得推進と地域防災力の向上で「自助・共助・公助」の強化を

  • 避難所の空調設備やTKB(トイレ・キッチン・バス)などの環境整備を拡充し、誰もが安心して避難できる体制を

持続可能な環境都市へ!

  • ゼロカーボンシティを目指し、エネルギー削減と環境負荷の低減を推進

  • 食品ロス削減・ごみ削減などを推進し、持続可能なやさしいまちへ

  • LRT導入を含む公共交通の利用促進で、渋滞解消を図り脱炭素都市を目指す

沖縄の心

06

平和と文化の力で世界の架け橋に!
“沖縄の心”を世界へ発信

次世代へつむぐ平和の取組み!

  • 那覇・広島・長崎の3市の連携強化を推進し、新たな平和創出を世界へ発信

  • 戦争体験のデジタルアーカイブ化や次世代向け平和教育の拡充

  • 国際機関や国際会議などの沖縄誘致を推進し、平和創造拠点の構築を目指す

沖縄の文化と歴史

  • 沖縄が世界に誇る伝統文化、沖縄空手や琉球舞踊など「沖縄の誇り」を世界へ発信

  • 「文化×観光」の融合で、沖縄らしさを活かした観光振興(多様な文化の共生促進)

  • 「ゆいまーる(助け合い)」と「イチャリバチョーデー(一度会えば皆兄弟)」の精神で、国際交流・共生のまちづくりを推進

よしざと明.png

那覇市議会議員

​あきら

© 2025 by Akira Yoshizato Official site

〒900-8585
沖縄県那覇市泉崎1-1-1

​那覇市役所4階 公明党会議室

TEL:098‐862-8274
FAX:098-927-5853

QR_557630.png

よしざと 明

​あきら

LINE登録

  • よしざと明 Instagram
  • よしざと明 Facebook
  • よしざと明 X
bottom of page